意識高くない主婦記

ほぼ宇野昌磨選手、時々Daniel Gilliesかもしれない

4連覇!おめでとうございます

全日本選手権が終わった。SPが終わった時点で興奮のまま書きたかったけど、いつものことで結局落ち着いてから書くことに。

とはいえこんなすっかり終わってからのつもりでは無かったんだが…

 

昌磨さんのこと

SP、あんなに生き生きと滑る昌磨さんを見たのは初めてだった。頑張って笑ってるのとは違う、本当に楽しそう。ノーミスで終わった後は私も「やったぁー!」と思わず声が出て、そのまま机にヘタって少し涙が出てしまった。嬉しいし、ホッとしたし。

演技後の挨拶では観客が手を振り返していたのが、まるでショーを見ているようで、本当にいい雰囲気だった。(ステファンコーチとの、ハイタッチからの男らしいハグも大変良かったですね。カメラさんナイスです。)

FSは緊張するなと言い聞かせてもドキドキ…何せ要素が多いからなぁ。まぁまぁ危なっかしいジャンプに安心できないまま、それでもやはり笑顔が見えていたことで何とか心を落ち着けていた。

とはいえ正直これは優勝無理だろうなぁ、とにかく昌磨さんが笑顔で滑っているだけでも嬉しかったし、これ以上望むことはない、まぁ羽生さん完璧に締めてくれと思っていたらまさかの…

で、昌磨さんが優勝。4連覇。

え。まじですか?本人も良いのか?みたいないまいち喜びきれないような複雑な気持ちが出まくった優勝インタビューを聞きながら、私もどちらかというとボーゼンとしていた。

ただ、心からの安堵のようなものはあった。

その後も特に実感も沸かないまま、もともと昌磨さんが全日本王者だったしそこに違和感はなかったのですんなりと優勝は受け入れていたと思う。

そしてエキシビションで男子1位で演技する昌磨さんを見て初めて、ああ勝ったんだなぁ…としみじみ感じた次第である。

お手紙でゆる~くリクエストしたこともある、念願の大人のラ・ヴィ・アン・ローズ。情熱の真っ赤なバラのような衣装がとても似合っていた。というか昌磨さんは何色でも似合う。昨年の「タイム・アフター・タイム」とはまた違う大人の色香漂うこのプログラム、これから暫く滑ってくれるんだろうか。

 

髙橋大輔さんのこと

SPもFSも感動しかなかった。

SPは世界の頂点まで上り詰めた彼の全盛期を思えば、ジャンプは失敗し、スピンもステップもレベルが取れていなくてそりゃ無様なものかもしれない。

でもそれでいいんだ、恥ずかしいことじゃないんだと、最後まで本気で踊り切る姿にとても感動した。

FSでは、泥臭いSPとは違い、ちゃんと終わらせるという気迫を感じて、息ができなかった。

でも悲壮感は無くて、来年からアイスダンスで新しい出発をするんだという希望を感じた演技だった。

大輔さんのことを思うとき、同時にファンの皆さんの事も思う。私は知らないが、前回は突然の引退だったという。好きな選手が失意の中第一線を退いてしまう。どれほど辛かっただろう。そして今、スケートに戻ってきて、更にまだ新しい世界に踏み出すという、その彼をちゃんと送り出せる喜びはいかばかりだろうか。羨ましいほどである。

 

羽生選手のこと

このブログで一切触れてこなかったこの方、私ははっきり言って嫌いだった。平昌前から、何だか言動が嘘っぽくて、いい子ぶってるのが嫌だった。

前回の世界選手権で好感度は更に落ち、もう"名前を見たくも言いたくもないあの方"状態になってしまった。

だが、今大会は素直に応援していた。自分でも不思議だったが、投げ込みのない、温かで清廉な空気感がそうさせたのだろうか。

FSでも明らかに疲れが見えたが、最後までなにくそ!と頑張っていたと思うし、その姿を応援せずにはいられなかった。

まぁ言うても好きにはなれないけど(笑)前みたいに何もかもイヤってことはもう無いかな。

(…インタビューやらプレカンやら見るまではこれで平和に終わってたけど…無理っていうかスルースキル付いた気がする)

  

今回、全日本特有のものなのか、頑張ってきた全選手の演技を見届けようという会場の一体感を感じるツイートを見て、少し心が洗われたような気がした。

また、いろんな選手を見ることによって、やはり頑張っている選手達の、その努力には惜しみなく拍手を送りたいと思えるようになった。

きっとこれまでよりも素直に試合を楽しめるだろう。フィギュアお茶の間観戦歴2年にしてやっとその境地に達したと言うべきか。

寒くて温かい新たなホーム

ロシア大会から1ヶ月、スケート界ではいろいろあったのを華麗にスルーしてしまって結局全日本まで来てしまった。

お誕生日もあったというのに。Twitterでお祝いしたけど、改めて22歳おめでとうございます。心も体も健康でありますように。実は私も今年ゾロ目で、昌磨さんのちょうど倍になった。それが何やねんではあるけど何となく嬉しいものである。

 

2日前にはフジの特集で動く昌磨さんを久しぶりに見られたが、それすらも遠い昔のような気がしてしまう。小さい頃からの映像やスイスの美しい景色を歩く昌磨さんもあったり、インタビューを受ける穏やかな瞳に安心したものである。

昨日の公式練習では笑顔がよく見られ、ジャンプも決まっていたらしい。

その後のインタビューで重大ポロリをしてしまった昌磨さん。ホントに隠し事ができなくて(笑)そういうところが良いのである。

ステファン・ランビエールさんに師事することに決まったと"言っちゃった"のこと。まぁそうだよねとは思うけど、ちゃんと昌磨さんの言葉として聞けて良かった。

 

コーチ探しの旅に出た時、私は楽観的だけど悲観的だった。昌磨さんなら何とかなるさと思いつつ、今まで(スケート的に)家で引き篭もっていたような人が次に誰を信頼できるんだろうかと。特に昌磨さんは他人に心を開かない人だと思っているので、その心を開かせるような人がいるのかと。

結局それは杞憂に終わって、ステファン&チームシャンペリーという心強い見方がいた。島田高志郎くんにデニス・ヴァシリエフスくん。今まで昌磨さんがコツコツと積み上げてきた人間関係が花開いたというところだろうか。いろんな試合やショー、合宿に出続けてきたからこその今だと思う。

それにしてもこのチームシャンペリー、師匠は"けしかランビエール"と言われるほどのセクシー満開なオトナなのに、弟子はピュアな子ばかりなのが不思議でしょうがない。いつか彼らも師に倣うのだろうか…

職場の定番おやつはアーモンドピークで決まり!

昌磨さんのGPSも終わり、今頃はスイスで練習をされているであろう今日この頃。

ご本人の露出はなくても昌磨さん界隈は元気である。

何と言っても突然降って湧いたような11/26からのglicoさんとのアーモンドピークコラボ。まぁ発売日とは名ばかりで実際は多くの方が発売日より前にGETされていた様子だが…。

私の最寄りスーパーには26日の段階でまだ通常版が30個ほど並んでおり、これはなかなかのことだなと、むしろ並ぶんだろうかと不安になりながら、TLで目撃情報の多いローソンに向かってみると…

f:id:DGUNOJI:20191129105922j:image

あるやん!!10個ほど並んでいたが、チキンな私は手前の3箱だけをレジへ。

ローソンであまり買い物しないので、Pontaカードでポイント貯めつつ楽天カードで支払いという、ちょっと意味のわからない行動をとってしまった。Pontaのクレカも持っているはずなのだが…

 

もともとファンミーティングは諦めており(というより私みたいなコミュ障が25人の中に入って昌磨さんと対面なんて無理なので)、箱買いで一気にカードを揃えて終わりのつもりだったのにまずここで予定が狂ってしまった。

微妙に遠いこの店に毎日通うのか?

いやローソンの店員さんがあまりにフレンドリーでニコニコ笑顔だったので逆に通えない…こっそり買いたい…ということでまだ日にちもあることだしゆっくり買い揃えることに。

大人買いなどできなかった頃に少しずつコレクションを集めていった、そんな気持ちを思い出してもいいじゃないかと。

帰って1個開封すると…

f:id:DGUNOJI:20191129105940j:image

赤天階。この衣装好きだったなぁ。

アーモンドピークは初めて食べたけど、美味しい。ああ、小さい頃食べてたチョコの味だと懐かしくなった。あまりメーカーにこだわらないので気づいてなかったけど、私の好きなポッキーやらカプリコはグリコだった。

どのカードが入っているのか気になるところだが、開ける時のくじ引きみたいな楽しみはとっておきたいので、完食してから次を開けることに。

2日かけて1箱消費し、今朝2箱目を開封

f:id:DGUNOJI:20191129105952j:image

カラフ王子♡ぴょん落ちの私にとってこの人は特別で、やはりテンションが上がる。

とはいえ今より少しほっそりしているのか?まだ頼りない感じがあるなぁ。

 

8種コンプリートするには先が長いが、スーパーに並ぶ日も楽しみに待っている。

一般の方にも昌磨さんパッケージを見ていただきたいなぁなどと考えていたりしているので、買い占めはせず、あちこち探しながら細く長く楽しみたい。

 

スルーしませんよ

思うことが多すぎて結局何も書けなかったロシア大会からここ数日。だがスルーはしません。少しだけ感想を。

 

ライストはことごとく映らなかったので生は無理だったんだが、最初にTLでいろいろ見たせいでSPをちゃんと見たのかどうかも定かでなくなってきた。AbemaでやってるのをTVで見たかな?

とにかく3Aが跳べたしラストもバシッと合ったし良かったよかった。私の好きな、空気をぐーっと押してバックするような振りがアッサリ気味になってたけど、あれはアドリブだったのか、変わってしまったのかが気になるところ。

グレスピは手拍子と終わった後の盛り上がりがすごい。現地楽しいだろうなぁ。

全日本は大輔さんも刑事くんもアップテンポな曲で更に盛り上がりそう。リア充なら友達と集まってライビュしたいところ。(実際は別室で明かりもつけずにひとり観戦)

 

翌日のFSはライストも見れんし心の準備もできないまま生放送が始まるしで、びっくりするくらい緊張した。

4Sはまぁまぁしゃーない、でもえっ4Tは???

そこからはドキドキしっぱなし。尋常じゃないぐらい脈が早く、ずっと心臓の音が聞こえていた。

正直もう絶対無理だと思った。点数がどうなるのかとか分からんけど、この後も要素はずっと続くし昌磨さんがそんな器用なことできる訳ない。

それが、あれ、跳びそう?織田さんも「次、跳びますね」。

どこにそんな隙間が!?と思う間もなく跳ぶし、コケるし!

でも楽しそう。ステファンも連盟の方たちもニコニコしてる。あれで良かったんやなぁと。

 

家の用事もあったので最終結果は見ないままだったけど、4位と聞いてどこかホッとした。いくら昌磨さんファンとはいえこれで台乗りしてはならんと思っていたので。

 

EXは前回見逃した「This town」。

今までの蝶が舞うようなのとはまた違う、しなやかだけど力強いThis townだった。

 

それにしても今回はキスクラが眼福すぎた。

ステファンありがとう。ステファンとの時間を分けてくれたラトデニくんありがとう。

全日本も高志郎氏に帯同して来られるので昌磨さんにも付いてくれるらしい。

年明けに発表するかもという昌磨さんの今後がステファンと共にあればいいなぁ。

 

トヨタさんのホームページにコメントが来てて、キスクラのお二人の写真が嬉しいので貼る。

sports.gazoo.com

フランス杯、落ちてなお魅力的な人

昌磨さんのGPS初戦、フランス杯が終わって…

本当はフリー終わってすぐ溢れる思いを書こうと思っていたんだけど翌日が朝から多忙で結局こんな感じ。現実世界に戻りまあまあ落ち着いてしまった。

だがこの大会は忘れがたいものになりそうなので、どう感じたかは書き記しておく。

 

SPが終わった時点で、私が昌磨さんファンだと知っている母にはたいそう心配されたが、正直それほどショックは受けていなかった。

振り付けはいつもより遅いし、環境変えてスタートしたばかりだし、今年から表現に振ってるし、こんなもんじゃないか?と。

いわゆる"下の点数"が思ったより出ていてそこにホッとしたくらいだった。

直後のネイサンのSPを見て"ああー良いわぁ~"と思う余裕もあったし。

ただFSで巻き返しができる気もしなかったので、そこは少し不安のようなものもあったかもしれない。

 

そして翌日のFS。

もともとタイムテーブルの把握が大雑把で、もう少しで見逃すところだったが直前で視聴開始。

生で見てよかったと心から思った。

4Sと4Fが手をついて何とか転倒せず耐えられたところで、行けるか?と淡い期待はしたが、結局ジャンプはほとんど決まらなかった。

むしろスピンとステップのLVが取れないことの方が気になったが、そこは私さっぱり分からないし、ジャンプでコケた分時間が足りなくなったり、疲れたりするから仕方ないんだろう。

それでも最後まで綺麗だと思える流れるような演技。ひたすら見とれていた。

キスクラで1人、どう感情を持っていけばいいのか、という風な昌磨さんに心が傷んだが、実況も解説も、何より会場の応援が暖かかった。

涙を堪えていたような昌磨さんが手で顔を覆った時、嬉しくて泣いてると分かったから、私も涙が出てきた。昌磨さんが観客の気持ちに応えて泣くなんて、きっと今まで無かった。いつもは自分を責めてばかりの涙だったと思う。

この光景は昌磨さんの人柄と今までの頑張りがあったからこそ得たもので、こんなに愛されているんだということが自信につながれば良いな。

私が驚いたのは、メディアが意外と昌磨さんに優しかったこと。シニアワーストの順位でファイナルは絶望的だというのに、糾弾するような記事は見られなかった。(昌磨さんに優しい私のTLだからかもしれないが)

記事の締めも、ここからどう上がってくるか、というものが多く、見捨てられたとも思えない。我慢の年だと思ってくれているのだろうか。これも今までの昌磨さんの真摯な取材対応の賜物だろうと思う。

また、特別昌磨さんのファンではなさそうな人でも、今回のFSに感動したという人が多かったのも嬉しかった。昌磨さんの、最後まで諦めない気持ちというのは、それを感じられる人には確かに伝わるのである。

 

翌日のエキシ。

順位が順位なのでもしかして出られない?と思ったけれど、特別枠で呼ばれたみたいで良かった。

だかしかし、外出中で見られなかった私。何と録画もできていない。自動録画にお任せしていたのがいけなかった。道中で嫌な予感はしたんだが、どうしようもなかった。TLから、いい笑顔だったことしか分からず仕舞い。

でも昌磨さんが笑顔なら良かった。私は知らなかったが、GPSはファイナルも含め、シニアに上がってから連続表彰台だったらしい。それが今回記録が途切れて、何かが吹っ切れたのだろうか。

 

2週間後のロシア大会、私はけっこう悲観的なので、まだそれほど演技が立て直せるとは思っていない。ジャンプの失敗もまだまだあるだろう。だが、今までとは違う明るさで、より深く演技ができると思う。それは更に魅力的な昌磨さんであることは間違いない。

それと少し思ったのが、今の経験は昌磨さんの将来にとって、とても重要なものになるだろうということ。将来というのは引退後のことで、私は勝手に昌磨さんはコーチになると思っているので、こんないい経験ないんじゃないかと思う。するかしないかは別として、解説者としても選手に寄り添った優しい解説ができるだろうな。

昌磨さんのメッセージ

アレルギーだかなんだか、鼻水と咳が止まらずたいへん体調不良のまま、スケアメスケカナが終わってしまった。

見たいものがどんどん溜まっていく…

そんな中、樹くんからのお知らせで、インスタで昌磨さんに関する投稿があったという。

www.instagram.com

平昌オリンピックの時に読んだ記事や樹くんの本で、昌磨さんがとても小さく産まれたことは知っていたが、昌磨さんの言葉で見るのは初めてだった。

昌磨さん自身に書かれるとズシリとくる"NICU"の単語もさることながら、読み進めるうちに涙が溢れた。簡単な言葉で素直に書かれた文章だけど、ご両親への感謝と、同じような境遇のご家族への励ましがまっすぐ心に来る。

昌磨さんの幼い頃の景色は、お母さんの笑顔なんだろうなぁ。

自分のガサツな子育てを省みると苦笑いしかないが(笑)

この人のファンになれて良かったと改めて思う。オリンピックの後、昌磨さんの動画を漁った自分を褒めてやりたい。

 

さて間もなくフランス杯。昌磨さんが満足する演技が出来ますように!

フィンランディア杯でワンツーワンツー

昌磨さん、フィンランディア杯優勝おめでとうございます。

草太くんとのワンツーフィニッシュ。

仲良く国旗を広げる姿に、ジュニア時代から見ていた人は感慨深いだろうなと、その頃を知りもしないくせに感動していた。

昌磨さんもSPでは草太くんの後塵を拝し、FSではさぞ闘志がメラメラしてたものと思われる。

また二人で切磋琢磨して世界と戦ってほしい。そんな先のことではないだろう。

 

さて、SPは開始前からカッコいいのは前提として、最初の進んで止まっての部分で、もしかしてここで既に難しいんじゃないかと気づいた。サラッとするから分からんのだけど。

途中から1拍ずれてたのは、足が追いついてなかったのかな。

テンポが早くてやることはギッシリなだけに、少しでも遅れると取り返せないのかもしれない。これがピタッと合うようになったらさぞかし気持ちいいだろう。

ところでTLで見たのだが、この衣装、背中に鷹がいるらしい。

f:id:DGUNOJI:20191014161052j:plain

Copyright Antti Lehto @ajtlpictures

 

f:id:DGUNOJI:20191014161424j:plain

 

www.puredoll.net

「空を高く飛ぶことが出来るイーグルは物事を全体的に見て判断を下すことが出来ると云われています
その事から、名声やリーダーシップを意味すると伝えられています
インディアンの世界では一番高く飛ぶことが出来る生物であることから、グレートスピリット(大いなる神秘)に一番近づける存在と言われ人間との交信役をしていると考えられています」

昌磨さんはきっとそこまで意識してないだろうけど、周りの方たちの願いを感じる素敵な衣装だなと思った。

 

FSはやはり流れるように美しく、ジャンプが決まれば夢見心地で終わってしまうと思う。

ジャンプが今ひとつだった今回ですら、三連が終わったところでもうジャンプ終わりなことに愕然としたし、スピンが始まった時は本当に名残惜しい気持ちになった。

途中、観客の励ましの手拍子が鳴り、この曲に手拍子は少々ウヘェとはなったものの、気持ちはよく分かる。それに、こうやって現地の方に応援されるということはファンも嬉しいものである。

調子いい時は無しでお願いしたいけど(笑)。もともとノリノリじゃない曲で手拍子するのが好きじゃないから(冬とか謎だった)余計にそう思うのかも知れない。

 

それにしても表彰式で感じたのが昌磨さんの透明感というのか、ピュア感。

去年のロンバルディアでもそうだったが、B級大会だと何故か少女のような雰囲気を醸し出すのである。

今回も長身の二人に挟まれての、ぴたっと納まった感が可愛らしかった。

f:id:DGUNOJI:20191014165642j:plain

Copyright Antti Lehto (@ajtlpictures)

しかし草太くんいい面構えになったなぁ。